トーラムの基本と思うところを、各項目別で記事にしています
よろしくお願いします
www.nero-kurisutaru.online
こんにちは😃
- 火力MEN剣盾 ルヴニールパラの特徴
- メイン武器
- サブ武器
- 体装備
- 追加装備
- 特殊装備
- 料理とオシャレ装備
- 装備が決まったのでステ振りをやろう
- MENに振るためSTRに少ししか振れないがそれでも与ダメージを伸ばす
- ルヴニールのためにDEXに振っているのでここはそれほど問題にならないがステDEXに振らないと問題になるHITと命中率
- アイテムも積極的につかっていく
- コンボ組み
- 参考動画
- 片手剣の自動計算フォーム作りました
-
火力MEN剣盾 ルヴニールパラの特徴
剣盾の戦闘は剣盾の奥義ともいえるルヴニールをメインスキルとしての闘いです。
ルヴニールを常時3ヒットにするためには状態異常にならないことが必須になります。
状態異常になればルヴニールの追加ヒットがなくなりダメージが半分以下になります。
そのためには状態異常にならないMEN100%にする必要があります。
MEN100%とは状態異常のプロパを100%にすることにより敵からの状態異常、毒や気絶などを受けないようにすることです。
装備プロパだけでは足りないので特殊パラメータMENに振ることで補います。
立ち回りで敵の攻撃を受けないようにすればMENなんて必要ないわけですが、そんなことは普通はできません。
多少の攻撃を受けてもルヴニールが発動できるステ振り、装備をすることが大事だと思ってます。
また、耐性関連を盛ることも今回のパラの特徴なのでバランスよく盛っていきます。
※状態異常100%でも病気など防げない状態異常があります。
赤字で表示された状態異常も防げません。
素直によけましょう。
メイン武器
メイン武器はスミスで作成したものが強いです。
属性と属性有利は必ず付与したいプロパです。
無属性に関してはスミスで無属性にダメージがないのでドロップ品か鍛冶屋品になります。
前々回の記事で紹介したジェンマスパーダの剣が最適です。
www.mottitohittu.xyz
クリスタは軽減があるマトンゾード改とATKと先読みがあるベリュムです。
先読みは、自分の攻撃が敵にアボイドされにくくなり当たりやすくなります。
サブ武器
ここは盾になります。
盾は作成不可なのでドロップ品か鍛冶屋品になりますが、
今のところ防御特化しているのは6周年の祝盾Ⅵか前記事で紹介した塞源の防楯の盾ですね。
www.mottitohittu.xyz
盾のプロパは反映するので転倒防止が付けれるのはスゴイ便利です。
盾のなかにも状態異常のプロパが付いてるものがあります。
盾で状態異常の数値をカウントしてステ振りをしてしまったら、転倒防止の盾を付けたときに、状態異常100%になりません。
盾は防御特化のほうが生存率が上がるので防御特化のほうがいいのではないでしょうか。
体装備
ここもスミス製がいいですね。
属性にダメージはダメージアップの貢献度が高いプロパです。
武器同様、やっておきたいです。
あとはクリダメ、クリ率ってとこですね。
無属性の場合もスミス製にして属性にダメージをATKに変更したものが最適かな。
体装備は、物理職なら兼用できそうです。
クリスタのドクターポムポムは状態異常が+7%も盛れます。
また、火力もあるのでありがたいです。
デーモナグアはATKとクリ率が存在する貴重なクリスタです。
盾装備で近距離の威力が+4%も付きます。
マイナスの部分が最大HPと最大MPの-400はかなり痛いですが、これらのマイナスがあっても盾装備なら付けるべきです。
私は剣盾用のクリスタだと思ってます。
追加装備
追加装備は状態異常を盛れるポイントです。
状態異常と物魔耐性が盛れる恵方巻ポトゥムが最善の選択かと。
状態異常の数値では桜扇の髪飾りが+20%なので負けてますが、恵方巻ポトゥムのほうがバランスがいいですね。
このパラは耐性関連をバランスよく盛ることを重要視しています。
クリスタのゴードと闇王は攻撃速度+%がある。
2つの合計で+100%になるがAGIに振ってないので盛っている割には速度が伸びない。
実際の数値で表すとLv240で攻撃速度+100%盛っても+355しか上がらない。
パッシブスキル神速の軌跡が入っても+413だ。
ここは素直にカラメロⅡの攻撃速度+600にしたほうがいいのかもしれないが、ゴードと闇王には火力のプロパがあるので私はこの構成にしました。
私は以前カラメロⅡにしてましたが火力が欲しかったので闇王に変更しました。
カラメロⅡ
攻撃速度+600 最大HP+20%
最大MP-250
特殊装備
特殊装備は闇のお守りです。
周年祭の指輪Ⅱには異常耐性+5%が付いてますが、ほかのプロパを比較したときに闇のお守りが防御特化しています。
MENに振るステポを少しでも減らすのであれば周年祭の指輪Ⅱも悪くありません。
最大MPもあり、状態異常が+5%違えばステポ換算で17も違ってきます。
クリスタの闇の魔兵長は属性耐性が4種類あり数値は2けたです。
属性耐性のアイテムと、組み合わせればかなり被ダメージを減らせます。
また、最大HPと火力があるのでこれはいいですね。
料理とオシャレ装備
オシャレ装備は全てに状態異常+%を用意しています。
これがあるおかげでMENに振るステポがだいぶ減ります。
料理は最大MPとクリ率と攻撃MP回復と物理耐性です。
私の料理は魔法耐性です。
まだレベルは低いですがLv8程度には上げたいですね。
作り置きは物理バリアLv8にしています。
魔法バリアもLv8まで育ててます。
装備が決まったのでステ振りをやろう
ステ振りで振れる数値はレベルや勲章で変わってきますが、レベルカンスト必須です。
なぜレベルカンスト必須かというとレベルが高いほうがステに振れる数値が多いからです。
今回のステ振りはMENに振るので少しでもステポがあるほうが有利です。
このMENにどれだけ振るかによってDEXやSTRに振る数値が決まってきます。
なので装備やオシャレ装備、料理まで決まったところでステ振りをやります。
MENに振るためSTRに少ししか振れないがそれでも与ダメージを伸ばす
今回は状態異常の装備プロパを多く取り入れ少しでも特殊ステMENに振るステポを少なくします。
ステータスの数値は思ってる以上に各プロパに影響しています。
ステSTRの数値が低ければATK、クリダメが伸びない。
自ATKが低ければ敵のDEFが高い場合、ダメージが通りにくい。
特にルナやアルティメットのボスなど。
ATKやクリダメが無理なら同じ火力の近距離の威力を盛り与ダメージを伸ばす。
ルヴニールのためにDEXに振っているのでここはそれほど問題にならないがステDEXに振らないと問題になるHITと命中率
自HITが低ければクリ確定でもかすり判定のグレイズになる。
グレイズ判定になると安定率が半分になるため、ダメージがブレてしまい思った以上にダメージが出ない。
HITは敵のFLEEと同じぐらいであればグレイズになりにくいが大幅に差があるときはグレイズになりやすい。
自HITから敵FLEEを引いた数値が0であれば命中率100%です。
命中率補正として実際に消費したMPの数値÷10の数値が命中率補正として追加されます。
実際の消費の大きいコンボを使えば命中率補正が多くなりグレイズが出にくいです。
アイテムも積極的につかっていく
自動回復アイテムには石竜子酒を私は使ってます。
回復の内容は15秒間、5秒毎に3000回復です。
合計で4回、12000回復します。
速度のテラスピ
最大HPのゾーエのタルトかドラゴンステーキ
ドラゴンステーキであれば攻撃速度も+250増える。
物魔耐性の銀杏の炊き込みご飯と床痛軽減のあったか毛皮シート。
耐性属性のケーキとアイスと無耐性のスーパーバンテージ。
時間制限はあるがこのあたりを使っていけばだいぶ戦闘が快適になります。
コンボ組み
コンボはルヴニールを中心に組んでいく。
そのなかで状態異常が使えないときのことを考えておく。
単発で考えたらバスターブレードがイチバンいいかな。
ほかは、スタブも有効です。
スタブはクリ率が盛れてないとダメージが出にくいが、これも3ヒットなので有りだと思う。
片手剣の自動計算フォーム作りました
🆕ATK
🆕安定率
🆕攻撃速度と行動速度
🆕クリダメとクリダメ300(AGIクリダメ)
🆕クリティカル率
🆕異常耐性
🆕物理耐性と魔法耐性