モッチtoヒッツの自由な時間

これからの自分を見つけだす

フィットハイブリッド SEVホイールをボディに貼りボディ剛性アップ

はじめまして、モッチとヒッツです。

SEVホイールの本来の使い方はホイールやスタビライザーに貼ると効果的と説明書には書いてある。

SEVホイールの効果が静電気除去なら、ボディに貼って効果がないはずはない。

実際に貼って走行したが、体感度は低い。

当然貼る枚数にもよるが体感しないひともいるだろう。

ボディ系のチューニングはメーカーが手を施しても違いがわからないことも多いので難しい。

ひとつ言えることはボディ剛性が低いと、いろいろなとこを変更したり交換しても効果が薄いので少しでもボディ剛性は上げたいものだ。


SEVホイールをボディに貼る効果

SEVホイールをボディのあちこちに貼ってみた。

貼ることによって、ボディにたまってる静電気を積極的に逃がすことができる。

ボディの静電気を除去することによってボディが強くなる。

ボディ剛性が上がる。

車って静電気のかたまりなんで結構、効果的です。


貼る場所のポイントは鉄板と鉄板が交わるところを重点的に。

f:id:mottitohittu:20190610200617j:plain
赤で○したあたりが効果的

その他、平らなとこでも効果はあるが、まずは交わる部分や曲がっている部分で試してほしい。

ここに貼ればボディ剛性が上がるか。と言われれば私は上がると答える。

ただし、枚数にして16枚程度貼らないと分かりにくい。



フィットハイブリッドに貼ってみた

f:id:mottitohittu:20190610233444j:plain
f:id:mottitohittu:20190614134239j:plain
Aピラー付近 2枚貼り



f:id:mottitohittu:20190610234537j:plain
f:id:mottitohittu:20190610231759j:plain
Bピラー上部



f:id:mottitohittu:20190611000209j:plain
f:id:mottitohittu:20190610231811j:plain
後部座席開口部



f:id:mottitohittu:20190610235421j:plain
f:id:mottitohittu:20190610231832j:plain
f:id:mottitohittu:20190610231859j:plain
フロントサスペンション取り付け位置付近

こんな感じで左右にSEVホイールを貼っていきます。


最後に

車は、走行中常に静電気をおびています。

それはどうしようもないことなので少しでも静電気を除去し本来の性能に戻す。

ボディチューニングは、個人では難しい。

また、タワーバーなどで補強すると車のボディに変な負担をかけてしまう。

それだったらこのSEVホイールをボディに貼って静電気除去でボディ剛性アップのほうがいいのではと私は考える。


SEVホイールここから購入できます


こっちの記事もあわせて読むと さらにわかりやすいです
www.mottitohittu.xyz

こんなこともやってます。よかったらみてください。
www.mottitohittu.xyz