モッチtoヒッツの自由な時間

これからの自分を見つけだす

SEV センターオン 運転席のアクセルペダルの下がいちばん体感した

はじめまして、モッチとヒッツです。

センターオンは置く場所で車のバランスが変化する。

置くだけなので手軽。

私が試したなかで一番の変化を感じたのは、走行中にセンターオンを移動させることかな。

車のセンターの前 小物入れからセンター後ろの小物入れに移動する。

これだけなんだけど。

バンパーやカウルなど大がかりなことをせずダウンフォースを得られるのはたいへんありがたいことです。


センターオンとは

SEVセンターオンという商品。

ざっくり言うと車のセンター部分に置くと下向きの力が車全体に作用します。


f:id:mottitohittu:20190608102250j:plain
実際に、車のまん中に置いて走行するとあんまり変化を感じません。

SEV特有の置く場所を変更したらどうなるか、です。

運転席のアクセルペダルあたりに置いたらかなりフィーリングが違った。

ステアリングが重くなり上から押さえつけられてる感じです。

ステアリングの近くになると効果を感じやすです。

また置く場所が地面と近くなると、効果を感じやすい。

ほかの場所はどうか、いろいろためしました。

カップホルダーの前、小物入れ、後部ざせき下、後部ざせき端、トランクルームなど試しました。

やっぱり運転席のアクセルペダルの下ほどは感じませんでした。

設置場所がむずかしい商品です。

センターオン、2個 足元左右置きはかなりの違い

アクセルペダルあたりとその反対側助手席の足元、2ヶ所に置けばかなり違います。

極端だけどフロントをけっこうな力で抑えつけられてるそんな感じ。

やっぱり上に置くよりも地面に近いほうが、スゴく違いを感じやすい。

止まっている状態ですでにフロント荷重がかかっている。

コーナーは曲がりやすいが、直進は抵抗があるかと思ったがそれほどでもない。

いいとこ取りです。


こんなこともやってます。よかったらみてください。
www.mottitohittu.xyz