トーラムの基本と思うところを、各項目別で記事にしています
よろしくお願いします
www.nero-kurisutaru.online
こんにちは😃
- アシュラ実装で戦闘スタイルが激変した手甲
- 追撃があるのは分かったが他の効果はあるのか
- アシュラを効率よく運用するにはMPを減らさないこと
- アシュラの追撃の威力を上げる
- 手甲のステ振り
- 手甲の装備構成
- 手甲のスキル
- 硬い敵には猛獣の狂爪
- 参考動画
- 手甲の自動計算フォーム作りました
-
アシュラ実装で戦闘スタイルが激変した手甲
手甲のレベル5スキルにアシュラが実装されました。
アシュラを発動させると通常攻撃に連動して追撃が発動します。
この追撃スピードが速く、また連続して発動するので追撃だけでボスやフィールドボスなどを倒すこともできます。
私が実際にやってみて、これは使えると思ったのはレジスタの実験でよく見かける強いほうのポトゥムをサクッと倒してしまうのには驚かされました。
こんな感じでアシュラが実装された手甲はいい感じです。
追撃があるのは分かったが他の効果はあるのか
ℹ️SLv10でクリ率が+75になる
装備でクリ率を盛らなくても+100になるがアシュラを発動しない戦闘も考慮して装備でクリ率+100にしておこう。
ℹ️残りMPが多ければダメージ軽減も大きい
ダメージ軽減のためにMPが消費するのでMP管理が大事になる。
ℹ️アシュラ発動中は攻撃MP回復しない
通常攻撃を行ってもMP回復しないのでソウルハントやシェルブレイクでMP回復を心がける。
それでもMPが足りないときはアシュラを解除するか、素直にマナポーションを使おう。
ℹ️アシュラ発動中にコンボを発動するとMP消費がプラスアルファされる
実際の消費MP以上にMPが消費しています。
コンボ進度や特殊効果でもMP消費してるみたいなので、なるべくショートでMP回復するコンボでいこう。
ℹ️通常攻撃やスキル発動でカウントが貯まり20をこえるとダメージを受ける
消費MPが高いコンボを使っているとあっという間にカウントが20を超えるので、なるべく低消費MPがいいですね。
ℹ️さらにカウントが貯まり40になると戦闘不能になる
アシュラの発動と解除、これが肝になりそう。
どのタイミングで解除するのか
20まで貯まったところでやるのか
それとも倒れる寸前の40前でやるのか
敵の攻撃がないところで解除しMP回復、そして発動できれば効率がいいかも。
ℹ️残りMPが1000以上の状態であれば異常耐性+100%維持
装備でMEN100%にしていれば合計でMEN200%
この状態であればMEN100%を解除してくるヤツらの状態異常も防ぐ。
アシュラを効率よく運用するにはMPを減らさないこと
アシュラはMPに依存するので最大MP2000必須。
カウントの解除でMP回復します。
それ以外では
通常攻撃でMP回復しないのでソウルハントで回復する。
シェルブレイクで破壊成功時MP400回復しますが、20%程度の確率なので期待はできない。
この対策として、レジスタのジェムカートに
シェルブレイク・強化というものがあります。
内容は破壊の確率を最大25%増加させます。
これがあれば合計で45%程度の確率になるので毎回とはいきませんが、破壊がよく入ります。
緊急時はマナポーションで回復ですね。
カウントが20の状態で残りMPが2000マックスであればMP回復は必要なくアシュラを解除 発動でアシュラ状態を維持しやすい
。。。
アシュラの追撃の威力を上げる
私が試したのは、キバノミを無属性武器と属性武器で見たところ属性武器のほうがアシュラの追撃のダメージが高い結果でした。
属性、属性有利、ATK、クリダメなど属性パラ構成にすればアシュラの追撃ダメージが高くなると私は思っています。
手甲のステ振り
手甲はAGI1で ATKが2上がり、DEX1で0.5 ATKが上がる。
AGIで火力が上がるので同時に攻撃速度も上がります。
DEXの上がり幅が低いのでDEXには振らずにVITに振り、最大HPを伸ばすほうが私はいいと思います。
このパラはMENなのでAGI極のMENとVITに振る構成です。
安定率もDEXで伸びますが、こちらも上がり幅が極端に低いです。
それでも残りDEXに振れば少しながら火力と安定率が上がります。
手甲の装備構成
ある程度、硬い敵も倒せるようにATK重視です。
物理貫通100%もいいですね。
今回は、スミスで属性仕様です。
岩竜の手甲は潜在値が100もあり、属性 属性有利 ATK クリダメ クリ率と確定でつきます。
クリ率は武器で盛らなくても+100確保できたので攻撃速度をつけてます。
クリスタはAGI+%がいいのですが、トリアグルズが強そうです。
ATKが+10%も付いていて、防御もありバランスがいいです。
盾は6周年の祝盾Ⅵを使ってます。
盾は敵の特性に合わせて使い分けします。
強さの基準を私は周年盾にしていますが、ベリュムがドロップする塞源の防楯はいい感じのプロパが付いています。
www.mottitohittu.xyz
体装備は剣盾と同じものを使用しています。
追加装備は、アイスマントを採用しました。
ATKと物理貫通が付いています。
最近の敵は、非常に硬いヤツもいるので物理貫通が有効な場面も多いです。
物理貫通100%が理想ですが、なかなかそうもいきません。
バランスを考えて50%程度でもいいかと。
クリスタも物理貫通があるヴェランレフィーナを選択しました。
物理耐性の−20%が痛いですが、盾でカバーできそうなのでいいとします。
それと、攻撃速度とATKのゴードです。
特殊装備は、周年祭の指輪Ⅱにしました。
体装備を剣盾と兼用してるため、デーモナグアのMP −400がキツイです。
これでもMPが足りないためヴェネーナⅡを付けてます。
同時に安定率も上がります。
手甲のスキル
手甲のメインスキルはマーシャルスキルになります。
マーシャルスキルの特徴として妨害確定スキルが充実しています。
怯み、転倒、気絶、脱力、恐怖、停止
破壊は確定しませんがジェムカートで確率アップは可能です。
メインスキルともいえる最大火力のチャリオット、恐怖付与もできる優秀なスキル。
行動速度が上がるラッシュは、火力も出る貴重なスキルです。
体術鍛錬も攻撃速度が上がります。
レジスタのジェムカートにヘビースマッシュ・貫通というものがあります。
内容はヘビースマッシュを手甲で使用した場合、物理貫通50%を追加とあります。
ヘビースマッシュは敵が破壊状態時、追加攻撃が入ります。
敵が破壊状態で物理貫通50% ヘビースマッシュ・貫通で50%で物理貫通100%の状態でヘビースマッシュを撃てると私は解釈してます。
そしてレベル5のアシュラオーラ、フラッシュアーツ、心像千手や化勁があります。
フラッシュアーツは次のスキルの近距離威力が増加し、消費MPも100なので使いやすいです。
心像千手はコンボ中にアボイドできるようです。
化勁は、パーフェクトデフェンスと同じような感じですね。
その他、有効なスキルとして攻撃とMP回復とDEF低下のエターナルナイトメアとソウルハント。
このスキルはどの武器種でも使いやすいですね。
それとクラッシャースキルのコンビネーション、消費MP0で通常慣れ、コンボで威力を発揮しそうです。
プリーストスキルのネメシスはカウント型のスキルですが、アシュラ発動中はスゴイ勢いでカウントがマックスの20まで貯まります。
これは使ったほうがよさそうですが、INTに振ってないので威力が出ない感じですが魔慣れができるので物理スキルにはいい環境です。
硬い敵には猛獣の狂爪
レジスタ190にはかなり硬い敵、グランパーゲルという魚がいます。
物理には強く、魔法には弱いヤツです。
属性装備ではダメージが通りません。
こういった硬い敵は物理貫通とATKがあり、武器基礎ATKが高いものが有効です。
これに該当するのが、猛獣の狂爪です。
基礎ATKが512もありATK+9%とSTR+9%に物理貫通+9%、ヘイトも-36%ついてます。
盾装備時は気絶防止がついているので気絶はできません。
周年武器の祝手甲や岩竜の基礎ATKが256なので2倍の基礎ATKです。
安定率が70%と低いですが、基礎ATKとプロパで十分おぎなってる感じがします。
これにマダンゴのクリスタを付けて物理貫通50%以上確保、シェルブレイクの物理貫通が入ったら100%になります。
時間的には5秒程度です。
マダンゴのクリスタは、物理貫通が20%と数値が大きいのでいいのですが、異常耐性も−15%と大きいです。
これを相殺するためにピスマタリスの盾を使います。
これに合わせて体装備もATK重視に変更します。
この猛獣の狂爪は、フィールドボスのブラーミスからドロップします。
グランパーゲルを物理職で倒すときはソウルハントが有効です。
手甲の自動計算フォーム作りました
🆕ATKと基礎ダメージ
🆕安定率
🆕攻撃速度と行動速度
🆕クリダメとクリダメ300(AGIクリダメ)
🆕クリティカル率
🆕異常耐性
🆕物理耐性と魔法耐性
🆕精錬値でのダメージ軽減