モッチtoヒッツの自由な時間

これからの自分を見つけだす

トーラム デュアルソード双剣パラをつくろう

トーラムの新しいサイトを立ち上げました。

まだ、記事数は少ないですがこれから増やしていきますのでよろしくお願いします。
トーラム 速度双剣によるシャイニング型パラ作成


-

双剣で重要な安定率

双剣のパラを作るときにいちばん重要なことが安定率をどこで盛るのか。

安定率はダメージのブレのほかに、双剣アタックに影響します。

ダメージのブレは安定率が100%ないとダメージが低かったり高かったりとダメージの出方が安定しません。

これは他の物理職と同じです。

双剣アタックは他の職でいうところのアタックです。


この双剣アタックを上げると双剣スキルの威力が上がります。


他の職はステータス画面のATKの数値を見れば分かります。

双剣では隠しステータスになっており自分で計算するかダメージ計算シュミレータで確認するしかありません。

ダメージ計算シュミレータ
【トーラムオンライン】ダメージ計算シミュレータ


双剣アタックを上げる

ダメージ計算シュミレータで確認すれば分かりますが、双剣アタックはAGIと安定率で上がっていきます。

ATKやSTRでも上がりますがAGIのほうが上がり幅が大きいです。

安定率も上がり幅が大きいので、なるべく盛りたいところです。

ステ振りでAGIを上げる

双剣アタックを上げるステ振りはAGI極だけどSTRにもたくさん振りたい。

STRに振ったらクリダメが上がり数値以上に火力が出る。

ということで私のステ振りは、装備とクイックオーラとテラスピ込み行動速度47%確保して残りをSTRに振ってます。

例えばAGIに300振って行動速度47%確保できたとします。

ここにAGI+%があったらもっと少ないステ振りで行動速度47%確保できます。

さらにAGI+もあったらいいです。

こうしたらSTRにもけっこう振れます。


最終的な装備が決まってからステ振りで行動速度47%確保する。

AGIに振ったら攻撃速度の上がり幅が大きい。

STRに振っても少しだが攻撃速度が上がる。


AGIが上がるクリスタ


白狂牙レイ・フェンとポムーチェンぐらいです。

ポムーチェンの強化クリスタ
ポムーチェンⅡが追加されました。

AGI+7%です。

グーブアもありますが
アタックがあるレイ・フェンとポムーがいいと思います。

その他はスキル神速の軌跡を10振りすればAGI+15上がります。

これはかなり大きいです。

🆕シャイニングのダメージ計算式をザッと見てみる

スキルダメージを上げるにはそのスキルがどのプロパで威力が上昇するかを把握することが大事です。

(双剣基礎ダメ+300)×スキル倍率

こういった計算式になっています。


300は固定値です。

双剣基礎ダメとスキル倍率を上げればダメージアップになります。

スキル倍率にも計算式がありますがシャイニング10振りで5程度になります。


双剣基礎ダメは自分のレベルと双剣アタックが関係します。

レベルはカンスト必須、双剣アタックの上げ方でシャイニングの威力が決まりそうです。


双剣アタック
メイン剣ATK+サブ剣ATK×サブ安定率(%)

メイン剣ATKはステータスのATK。

サブ剣ATKはAGI振りのほうが伸びる。


サブ安定率
STR×0.06+AGI×0.04+サブ剣の安定率÷2+装備とクリスタの安定率

STRとAGIで伸びる。

0.06と0.04、小さい数字だがステータスが200以上になればかなり違ってきます。

サブ剣の安定率、片手剣の安定率のことなので80%であれば半分の40程度。


ここで出てきた安定率、このために高価なトーメントやブルホーン最近ではキャットテイルを装備します。

装備とクリスタの安定率の盛り方で違いがでそうです。

🆕S極とA極 どちらの双剣アタックの数値が高いのか

私の装備構成でダメージ計算シュミレータで確認したら

A極Sのほうが数値が高い結果でした。

⚫︎サブATKはA極Sのほうが数値が高い。

⚫︎サブ安定率はS極Aのほうが数値が高い。


そしたらステ振りはA極Sのほうがいいのだろうか。

ダメージ計算シュミレータの最大クリダメの項目を比べてみると

S極Aのほうが数値が高い

という結果でした。

これはクリダメが影響してますね。

🆕ちょっと前にS極AとA極Sのシャイニングのダメージを比較したことがあります。

レベル220ぐらいのとき、装備構成を全く同じにして

サブに属性
メイン武器、体防具に属性有利
クリダメ10%とクリダメ+20


クリダメ倍率300を超える構成


S極AとA極Sのパラを使って
Lv113ビョーキノコでシャイニングのダメージ比較をやったことがあります。

そのときの結果も

S極Aのほうがダメージの数値が高い結果でした。


また、装備構成は同じでクリダメ倍率300にして残りをAGIに振って同じようにダメージ比較をしました。

結果はS極Aにちょっと届きませんでしたがダメージ的には100程度の差でした。


双剣の場合、クリダメ倍率300を超える場合は
クリダメ倍率300にして残りをAGIに振ったほうが効率がいいのかもしれません。

🆕最終ダメージはどのようにして決まるのか

最終ダメージはロングレンジや属性、距離威力などが乗った状態で決まると思ってます。



シャイニングは属性、属性有利、距離威力、ロングレンジが乗ります。

当然クリダメも乗ってきます。

双剣アタックと外側から乗る威力をうまく盛ればかなりのダメージアップになりそうです。

装備で安定率を盛る

安定率は追加装備で盛るのが効率がいいです。

トーメントヘルムかブルホーンですね。

トーメントは鍛冶屋品だと15%です。

ブルホーンでも12%。

安定率以外のプロパで見てみると両方ともクリティカル率があります。

それとトーメントはHP+%、ブルホーンはヘイト-%。


私はクリ率が少し多いブルホーンを選択しました。

🆕安定率と転倒防止の同時確保ができる追加装備のキャットテイルはいいね

今まで安定率確保はトーメントヘルムかブルホーンでしたが、キャットテイルという追加装備が出てきました。


このキャットテイルはトーメントと同じく安定率+15%のプロパがあります。

そして体防具を軽量化したとき転倒防止が付きます。

さらにAGI+5%まで付いてきます。

安定率と転倒防止がこれひとつで確保できることで魔人の眼などでの転倒防止が不要になります。


⚫︎トーメントから変更の場合、最大HP+25%とクリ率+5がなくなります。

⚫︎ブルホーンから変更の場合、安定率が+3%アップしクリ率+24%とヘイト-6%がなくなります。


私は魔人の眼で転倒防止をしていたので体防具のクリスタは変更できそうです。


当然キャットテイルの2スロがいいのですがマーケットを見ると、メチャメチャ高いです。

1スロを作って穴あけに行ったほうがいいのか、とも思いましたが多分マーケットに近い額ではないかと。

少し待ったほうがいいのかもしれません。

武器の選択

スミスでプロパ付けするなら5周年の祝剣がいいですね。

有効なプロパは属性有利、クリ率、クリダメあたり。

クリスタは白狂牙レイ・フェンとポムーチェンが有効です。

キャットテイル以外であれば体防具のクリスタで転倒防止プロパを付けておく

転倒防止プロパは通常は必要ないですが、パーティーを組んだときやボス戦では必要な場面も出てきます。



転倒対策には魔人の眼を私は付けてます。

クリスタで転倒防止プロパが付いてるのは魔人の眼だけでしたが


現在は
黒衣の聖誕姫も転倒防止が付いてます。


メイン火力スキルがインパシャイニングなのでインパを使ったら確率で敵を転倒させてしまいます。

ボスの中には転倒させたら強力なカウンター攻撃をしかけてくるボスもいます。


転倒防止プロパは魔人の眼以外でも追加装備や特殊装備にもありますが

⚫︎追加装備は安定率の確保

⚫︎特殊装備は速度の確保

などの理由からクリスタの魔人の眼で確保したほうがいいと思ってます。

こういったことを考えなくていいのがキャットテイルです。

特殊装備の選択

特殊装備は
時駆けの懐中時計で決まりでしたが、色々な装備が実装され選択肢が増えました。

そのひとつの考えかたとして
特殊装備でも安定率の確保をすれば
サブ安定率が100%近く盛れます。

サブ安定率は
デュアルアタックを上げる重要な要素です。

クリスタもロン・ヴォルガが攻撃速度+1000とクリ率の確保ができ良かったのですが

ロン・ヴォルガの攻撃速度が無くても
A極とクリスタのゴードテラスピで攻撃速度カンスト近くになります。

クリ率の確保

物理職必須のクリ率、これが100以上ないと攻撃が当たりません。


双剣は命中とクリ率がマイナススタートなので

⚫︎デュアルマスタリ7振り以上

⚫︎双剣の鍛錬を10振り

でプラマイ0です。

ですが重要なクリ率の部分なので両方とも10振りがいいです。


クリ率の確保の一例です。

基礎25とバトルスキルのクリ率UP+5で+30

武器と防具のスミスでクリ率付与+23と+23で+46

料理フレを探してLv9で+26

ここまの合計+102


装備でのクリ率確保が理想的だが、たりないときはスキルでも短時間ですが確保できます。

いちばん使いやすいのがブレードスキルの

アステュート

6振り以上で10秒間 クリ率+25で消費MPも100なので、かなり使い勝手がいいですよ。

攻撃MP回復

双剣は攻撃MP回復が2倍なので他の職よりもMPを回収しやすい。

このプロパを増やしていくと1回の攻撃でたくさんのMPが回収できる。

HPとMPの確保

他のプロパを優先していくとこのHPとMPの確保が難しくなる。

HPが少ないと戦闘不能になりやすく、
MPが少ないとスキルがたくさん撃てない。

また攻撃MP回復にも影響してくる。

料理を活用しよう

料理は自分で作った料理、他の人が作った料理を4つ食べることができ最大5つの料理効果を得ることができる。

この料理を活用して、うまく盛れなかったプロパの底上げをやろう。


私が料理で補っているプロパはHPとMP、クリ率と攻撃MP回復です。


料理フレを探すのが大変かもしれませんがいろいろなとこに出向いたら見つかりやすいと思います。

また料理イベントなんかもあってるようなので、こういったイベントに参加するほうが確実ですね。

私の装備構成のやり方

全体の装備を考えるとき
料理までふくんだ装備構成でやらないと絶対に盛れないプロパが出てきます。


最初から料理で盛ることを考えて
MPは1500以上
クリ率は120以上欲しい。


火力優先で考えるが、
クイックオーラとテラスピを使用し
攻撃速度の9000以上の確保は必須、
なのでステ振りはA極Sです。


スミスでプロパ付けするときには、
クリ率はきちんと付けたほうがいいが

私は、武器には付けてるが防具には付けてません。


料理ほどではありませんが、オシャレ装備のプロパも1装備で最大3つも付くのでかなり差がでそうです。

それと最近追加されたレジスタレットも有効ですね。

装備とスキル、料理とオシャレ装備、レジスタレットで
バランスよくプロパを確保しよう。


ショートカットの配置ってけっこう大事だと思います

メインスキルは、同じでもそのボスにあったコンボなんかもあると思うのでショートカットの配置はそのボスそのボスで設定。


今回ザッフィローガを討伐したときのショートカットの配置とコンボです。



【トーラム】ザッフィローガ討伐 双剣


双剣の自動計算フォーム

🆕デュアルATK
🆕攻撃速度と行動速度
🆕クリダメとクリダメ300(AGIクリダメ)
🆕クリティカル率
🆕異常耐性
🆕物理耐性と魔法耐性

🆕デュアルATK



STR+% STR+ ステ
結果

AGI+% AGI+ ステ
結果

DEX+% DEX+ ステ
結果


武器基礎ATK
精錬後武器ATK 結果

武器基礎ATK
精錬後武器ATK 結果


メイン% サブ%
装備安定率+%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステ+結果% 合計 結果%
🌠サブ安定率 結果%

両安定率とも100%が上限

武器ATK+% 武器ATK+
合計計算 ATK+%
自Lv 装備ATK+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🌠メインATK 結果🌠
🌠サブATK 結果🌠
🌠デュアルATK 結果🌠

━━━━━━━━━━━━━━━━━━





ATK+結果


ATK+結果





------------------
メイン装備武器ATK% 結果
メインマスタ武器ATK% 結果
メイン武器ATK%分合計 結果
メイン武器ATK合計 結果
------------------
サブ装備武器ATK% 結果
サブマスタ武器ATK% 結果
サブ武器ATK%分合計 結果
サブ武器ATK合計 結果
------------------
ATK 結果% ATK固定値 結果
------------------


🆕攻撃速度と行動速度



STR+% STR+ ステ
結果

AGI+% AGI+ ステ
結果

自Lv 
ASPD+% ASPD+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バフアイテム ??
スピポ+250 メガスピ+500
ギガスピ+750 テラスピ+1000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🌠双剣 結果 行動速度 結果%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━







━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🌠双剣 結果 行動速度 結果%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


SLv10行動速度込みASPD

1重 ASPD+2100
2重 ASPD+4200
3重 ASPD+6300
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ASPD基礎 結果 ASPD%分 結果


🆕クリダメとクリダメ300(AGIクリダメ)



STR+% STR+ ステ
結果

AGI+% AGI+ ステ
結果

クリダメ+% クリダメ+





━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🌠STRクリダメ 結果🌠
STRクリダメ300結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🅰️AGIクリダメ 結果🅰️
AGIクリダメ300結果

数値が高いクリダメが適用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリダメが300を超えないときは
クリダメ300は無効です。

300超えのクリダメは
1/2になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
STR基礎 結果 AGI基礎 結果


🆕クリティカル率


デュアルマスタリ、双剣の鍛錬SLv10

武器武器 %武器武武器
サブ武器 %サブ武器
体装備 %体体体装備
追加装備 %追加装備
特殊装備 %特殊装備
オシャレ %オシャレ

🌠クリ率%合計+ 結果%
🌠クリ率%分 結果
🌠クリ率固定値合計 結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🌠クリ率 結果🌠

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

CRT  アイテム
🌠基礎クリ率 結果



━━━━━━━━━━━━━━━━━━


🆕異常耐性


合計の異常耐性+%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残りの異常耐性+結果%
MEN 結果で100%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


🆕物理耐性と魔法耐性



1111〜50%の物理耐性 %

151〜100%の物理耐性 %

101〜150%の物理耐性 %

151〜200%の物理耐性 %
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
物理耐性合計+結果%
被ダメ軽減 結果%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1111〜50%の魔法耐性 %

151〜100%の魔法耐性 %

101〜150%の魔法耐性 %

151〜200%の魔法耐性 %
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
魔法耐性合計+結果%
被ダメ軽減 結果%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━



🆕アイテム購入か作成か




マケ価格   個数
マケに出品されている
アイテム価格と個数

マケ価格   個数
マケに出品されている
素材❶価格と個数

マケ価格   個数
マケに出品されている
素材❷価格と個数

マケ価格   個数
マケに出品されている
素材❸価格と個数

マケ価格   個数
マケに出品されている
素材❹価格と個数

素材❶個数 素材❷個数

素材❸個数 素材❹個数
アイテム作成に必要な素材個数
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🌠購入単価 結果
🌠作成単価 結果

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素材❶単価 結果 素材❷単価 結果
素材❸単価 結果 素材❹単価 結果

作成❶単価 結果 作成❷単価 結果
作成❸単価 結果 作成❹単価 結果