モッチtoヒッツの自由な時間

これからの自分を見つけだす

RS-G レカロのフルバケットシートは見た目もいいがすわってナットク

はじめまして、モッチとヒッツです。

レカロのフルバケは初めてなんですが、かっこいいですね。

背もたれのファブリックも通気性のことを考えてあるので長時間座ってもムレませんね。

あと、シートの位置が純正の位置にこないらしくそれ専用のシートレールを付けてます。

そんなこともあるんですね。


これがフルバケットシート

レカロシート RS-Gです。

見た目、ゴッツイ感じです。サイドサポートもまあまあの高さ。フルハーネスを通す穴もある。

値段はそれなりにしたが、長く使える物です。

フルバケットシートに乗り込むと、レーシングカーに乗ってる感があり好感がもてます。

かなり気になるシートの背もたれの角度

f:id:mottitohittu:20190428092845j:plain
この図からも分かるように背もたれの角度はけっこう寝てます。


着座位置は低いけど運転しやすい

取り付け時に気になる、シートのはりだした部分はドアには当たりません。当然シートベルトも無理なくできます。

f:id:mottitohittu:20181005182334j:plain
それと着座位置はかなり低い。アクセル、ブレーキ操作は座面が適度にやわらかいのでやりやすい。

ステアリング操作もシートのはりだしに肩があたることもなく操作できます。

バックレストはそんなに寝てませんが、それなりにアイポイントも低いので純正シートの高さで見えていたものが見えません。


シートに座った状態で車の前に小さな子供がいたとしたら気づかないでしょう。

また、傾斜があるような駐車場ならなおのこと‼️

車に乗る前によく周りを確認して車に乗りこみましょう。


ステアリングの位置調整もステアリングを一番下と一番手前に持ってこないとうまく操作できる位置に手足がきません。

フィットハイブリッドはミッション操作がないのでシビアにあわせる必要もないかと思います。

乗り降りで右側のサイドサポートが破れてくるのでサイドプロテクターがあった方がいいと思います。

サイドサポートはやぶれやすいから付けておこう。

あと保安基準適合品なので車検もOKです。


こっちの記事もあわせて読むと さらにわかりやすいです
www.mottitohittu.xyz

こんなこともやってます。よかったらみてください。
www.mottitohittu.xyz