はじめまして、モッチとヒッツです。
ハイブリッドというシステムに初めてふれ、ハイブリッドのスゴサを実感しました。
ハイブリッドは遅いとずっと思ってきましたが、勉強不足でした。
かなりの加速です。ちょっとしたスポーツカーについていくことは、そう難しくないと思ってます。
これからの進化が楽しみカテゴリーです。
オレンジ色のフィットハイブリッドは後期型しかありません
昔のシビックを思わせる存在感あふれるフィットハイブリッド
フィットハイブリッドの後期型です。
ボディも補強され、エンジン、DCTも改良され、ホンダセンシングも搭載、いろんな意味で最強のフィットだと確信してます。
トータル的なチューニングをやっていけばシビックあたりに負けない車になります。
ハイブリッドになり出だしの加速はよくなったが、高速域が伸びないのでそのへんをやっていけばかなりいい車になりそうです。
そしてボディ剛性が飛躍的にあがったことである程度の固いショック、スプリングも使えるようになります。
パワー感があり燃費がいいクルマ
フィットハイブリッドのエンジンってベルトレスになってます。
エアコンベルトやらウォーターポンプのベルトがありません。エンジン側からすればかなり楽になったと思ってるはず。
それだけ、フリクションが減ってパワーが出しやすい環境になった。
今までは、大排気量 大パワー だから燃費なんてある程度あったらいい。なんて言ってた時もあった。
今はそんな時代じゃない。
時代が変わっても、その時代に合わせて楽しむのがいちばんいい選択。
渋滞時はEV走行、信号待ちはEVモード、そして全開加速はエンジン+DCTパドルモード。
EVの時代になったらエンジンサウンドが聞けなくなる。ちょっと悲しいが時代の流れなのでしょうがない。
だが、エンジンがなくなってもEVの加速気持ちいい。というふうになっていく。
今やハイブリッドもスポーツハイブリッドと呼ばれているので、EVもEVスポーツと呼ばれる時がくるに違いない。
その時まで、存分にエンジンを楽しみたい。
速さだけじゃなく燃費も気にしてます。
パーツ関連の記事を書いてますので、参考程度にみてください。
こっちの記事もあわせて読むと さらにわかりやすいです
www.mottitohittu.xyz
こんなこともやってます。よかったらみてください。
www.mottitohittu.xyz